桃の節句の由来は?かんたん♡人気のひな祭りレシピ♪

 

ひな祭りは中国から伝わった五節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽

のひとつです。

 

季節の変わり目に川で身を清めて、汚れを祓うという神事でしたが、

平安時代に、宮中の女の子たちの間で行われていた人形遊びと結びつき、

女の子の健康と幸せを願ったのが、ひな祭りの起源だと言われています。

 

ひな祭りには古くから伝わる伝統的なお祝い料理があり、

春の訪れを伝える旬の食材が使われています。

 代表的なものとして、はまぐりのお吸い物や菱餅(ひしもち)、

ひなあられや白酒(しろざけ)、ちらし寿司など。

 

それぞれの料理や色にも縁起の良い意味が込められています。

風情ある桃の節句の由来を知ると、よりいっそうひな祭りが楽しめそうですね。

 

 

はまぐりのお吸い物

仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げるようにという

願いが込められた縁起物です。

f:id:puchimi:20160215130252j:plain

《材 料》(2人分)

はまぐり(殻付き・砂はきしたもの) 2個

三つ葉 2本

本つゆ(白だし)50ml

水 450ml

 

《作り方》

1.はまぐりは殻を洗い、三つ葉は1cm長さに切る。

2.鍋に(A)を合わせ、はまぐりを入れて中火にかけ、静かに煮立たせる。殻が開き始めたらアクを取る。

3.お椀に注ぎ、三つ葉をちらす。

 

☆はまぐりは薄い塩水に浸けて一晩おき、砂出しをしておきます。

 

 

手づくりひなあられ

 

餅に砂糖を絡めて炒った、ひな祭りの代表的な和菓子のひとつです。

市販のものより香ばしく甘さも控えめです。

f:id:puchimi:20160215134028j:plain

 

《材 料》(3〜4人分)

もち米100cc
粉糖適量
色粉(赤・緑・黄)適量
揚げ油 適量

 

《作り方

1.揚げ油を170℃に熱し、もち米を洗わずに入れる。

 ※もち米は3回に分けて揚げる。

2.ポップコーンのようにはじけたら、手早くペーパータオルを敷いたバットにすくいとる。

3.熱が完全にとれたら、ポリ袋に粉糖と色別に揚げたあられを入れ、

 空気を吹き入れてふくらまし、まんべんなくシェイクする。

 白=粉糖のみ

 ピンク=粉糖+赤の色粉

 緑=粉糖+緑の色粉

 黄=粉糖+黄の色粉

 

☆色粉を少なめにするのが優しい色に仕上げるポイントです。

 

 

ひし餅風3色ミルクゼリー

 

色の餅を菱形に切って重ねた飾り物で、

緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を

意味すると言われています。

 

抹茶・イチゴジャムを使ったひし餅風のほんのり甘いミルクゼリー。

 

f:id:puchimi:20160215143710j:plain 

 

《材 料》(3〜4人分)

◎上段(ピンク)

牛乳       250ml
苺ジャム   大さじ2
ゼラチンパウダー1袋5g入り

◎中段(白)

牛乳      250ml
抹茶パウダー 小さじ1/2
ゼラチンパウダー 1袋5g入り
砂糖     大さじ1

◎下段(緑)

牛乳  250ml
抹茶パウダー 小さじ1/2
ゼラチンパウダー 1袋5g入り
砂糖     大さじ1

 

《作り方

1.牛乳を火にかけ温めます。下段の材料(砂糖、ゼラチン、抹茶)を入れて溶かします。

2.少量の水で濡らした型やカップに注ぎ入れ、気泡があれば潰します。
 あら熱が取れたら冷蔵庫で固まるまで冷やします。

3.同様に上段の材料((砂糖、ゼラチン)を入れとかし、あら熱が取れたら2.の上に 注ぎ入れ冷蔵庫で冷やします。

4.同様に上段の材料(砂糖、ゼラチン、苺ジャム)を入れとかし、あら熱が取れたら3 の上に注ぎ入れ冷蔵庫で冷やします。

5.冷やし固まったら、菱形にカットして出来上がりです。

 

☆3回冷やし固める時間が必要なだけです♪

透明カップに冷やし固めてカップゼリーにして、

気軽なパーティーにも喜ばれる一品です♪